Vtuber好き必見漫画30選

Uncategorized

とはいえ、Vtuber好きなら見逃せない!今回は、Vtuber自体が題材になった漫画をピックアップしました。さらに、配信活動やライバーの日常、バーチャル世界での成長を描いた作品ばかりです。しかも、推しVの雰囲気や活動を漫画で追体験できるので、より一層Vtuberへの愛が深まります!

  1. Vtuberをモチーフに描かれた漫画
      1. ホロライブの漫画6選
          1. ヤマト神想怪異譚
          2. それゆけ!!魔界学校
          3. 魔法少女ホロウィッチ!
          4. ホロオルタ ウェスタdeクッキング
          5. ホロックスみーてぃんぐ! (終了)
          6. しらないこと研究会 (終了)
      2. にじさんじの漫画2選
          1. 『にじさんじ』シリーズ
          2. 『起立!気をつけ!にじさんじ学園!』
      3. Vtuberが題材漫画22選
          1. VTuberなんだが配信切り忘れたら伝説になってた
          2. 美少女になってちやほやされて人生イージーモードで生きたい!
          3. 失恋したのでVtuberはじめたら年上のお姉さんにモテました(完結)
          4. 有名VTuberの兄だけど、何故か俺が有名になっていた
          5. 下の階に住んでいる引きこもり美少女は大手事務所の新人VTuberでした
          6. 性別不詳VTuberたちがオフ会したら俺以外全員女子だった
          7. あの子にナイショのVTuber (完結)
          8. VTuberはママならない!(完結)
          9. 推しVが教え子で私がママで!?(完結)
          10. 「あかりは雪姫になりたい —根暗な引きこもりがVtuberになった理由—」シリーズ(完結)
          11. オヤジが美少女になってた話(完結)
          12. アラサーがVTuberになった話。
          13. あきらかに年齢を詐称している女子高生VTuber(完結)
          14. 推しにささげるダンジョングルメ ~最強探索者VTuberになる~
          15. 推しが私を離してくれない!~後輩はVTuber~(完結)
          16. でびちゅーばー!!~月城アルカはVtuberで魔王を目指す!~
          17. VTuber草村しげみ~遠くに行ってしまった気がした推しが全然遠くに行ってくれない話~
          18. キミの言いなりVTuber!
          19. OL Vtuberと推しJKちゃん
          20. ぶいある! ~とあるVTuber事務所あるある~
          21. VTuberのエンディング、買い取ります。
          22. 地元が最高で最強!~ご当地VTuberアンソロジー~

Vtuberをモチーフに描かれた漫画

さらに、配信では見られない一面やドラマが描かれており、読者をぐっと引き込みます。
だからこそ、Vtuberファンはもちろん、新しい世界観を味わいたい人にもおすすめです。

ホロライブの漫画6選

たとえば、ホロライブの公式漫画は、メンバーの日常ややり取りをコミカルに描いています。しかも、ファンなら思わず共感できる小ネタが多く、読みながら推しへの愛着がさらに深まります。

ヤマト神想怪異譚
あらすじ
「ホロライブ」のVTuberたちが織り成すファンタジー世界を舞台にした異世界創造プロジェクト「ホロライブ・オルタナティブ」の連載漫画『ヤマト神想怪異譚』。その世界観を「ゴブリンスレイヤー」の黒瀬浩介がコミカライズし、カバー株式会社が原作を担当しています。
物語は、神々と人々が共に暮らす世界「ヤマト」を舞台に展開します。ミヤコの街から少し離れた山々に位置する「シラカミ神社」では、ある神が巫女代行として村々をケガレから守っていました。その神の名は不知火フレア。彼女は神社の神主として、神々と人々の架け橋となり、日々の生活を支えています。
しかし、平穏な日常が続く中、突如として現れる怪異「ケガレ」たち。フレアは仲間たちと共に、これらの怪異に立ち向かいながら、神々と人々の関係、そして自らの使命に向き合っていきます。彼女の成長と葛藤を描いた本作は、ファンタジーと神話を融合させた新たな物語を紡ぎ出しています。
おすすめポイント
・神話とファンタジーの融合:日本の神話をベースにした世界観に、ファンタジー要素を加えた独自の世界が広がっています。
・魅力的なキャラクターたち:不知火フレアをはじめとする個性豊かなキャラクターたちが織り成すドラマが展開されます。
・緻密なストーリーテリング:黒瀬浩介と枢木ユウによる緻密な脚本と、黒瀬浩介による迫力ある作画が作品の魅力を引き立てています。
最新刊:3巻
それゆけ!!魔界学校
あらすじ
「ホロライブ」のVTuberたちが織り成す異世界学園コメディ『それゆけ!! 魔界学校』。本作は、VTuberグループ「ホロライブ」のメンバーがキャラクターとして登場し、魔界学校を舞台に彼女たちの自由すぎるドタバタ劇を描いています。
物語の舞台は、「ホロアース」のどこかに存在すると言われる「魔界ジオ」。夜に生きる者たちが楽しく騒がしく生きるその土地のさらに奥深くに、永夜の学び舎――「魔界学校」が存在しています。ここでは、様々な種族の生徒たちが日夜(もとい夜な夜な)勉学に励んでいる……はず!?
自由気ままに終わらぬ青春を謳歌し、そして自由すぎるがゆえにトラブルが絶えないその学校で、「彼女たち」の「彼女たち」による「彼女たち」のためのドタバタ魔界学園コメディが展開されます。
おすすめポイント
・ユニークなキャラクターたち:個性豊かな魔界の住人たちが織り成す、予測不可能な展開が魅力です。
・異世界ならではの設定:魔界ならではのルールや文化が描かれ、異世界ファンタジーの世界観を楽しめます。
・ホロライブファン必見:ホロライブのVTuberたちがキャラクターとして登場し、ファンにはたまらない内容となっています。
最新刊:13話
魔法少女ホロウィッチ!
あらすじ
「ホロライブ」のVTuberたちが織り成す、魔法少女ストーリー『魔法少女ホロウィッチ!』。本作は、VTuberグループ「ホロライブ」のメンバーがキャラクターとして登場し、魔法少女として活躍する姿を描いています。
物語の舞台は、魔法の世界「ホロキャス界」。ある日、前向きな心を失った人間の魂が「ホロキャス界」に吸い込まれる現象「ユメオチ」が発生し、その結果として怪物「コラプサー」が出現します。
この「コラプサー」を倒し、「ユメオチ」してしまった人々を助けるため、人気配信者の天音かなた、さくらみこ、姫森ルーナ、宝鐘マリン、紫咲シオン、沙花叉クロヱの6人は、魔法少女「ホロウィッチ」に変身し、戦いの日々を送ることになります。
人々に夢と希望を届ける魔法少女たちの物語が、今、始まります。
おすすめポイント
・個性豊かなキャラクターたち:天音かなた、さくらみこ、姫森ルーナ、宝鐘マリン、紫咲シオン、沙花叉クロヱの6人が、それぞれの個性を活かした魔法少女として活躍します。
・魅力的なビジュアル:表紙には「ホロ」の輝きをイメージしたホログラム加工が施され、豪華な仕様となっています。
・多彩なメディア展開:アニメ、漫画、配信など、さまざまなメディアで展開される新しい形のメディアミックスプロジェクトです。
最新刊:1巻
ホロオルタ ウェスタdeクッキング
あらすじ
異世界で繰り広げられる、ほっこり笑顔のドタバタクッキングコメディ!
ある日、自らの手料理を食べた衝撃で異世界に飛ばされてしまった少女「赤井はあと」。彼女は、羊飼いを営む角を持つ少女「角巻わため」、人気の喫茶店「マチカドカフェ」の看板娘「不知火フレア」、騎士団の団長「白銀ノエル」と出会い、共に異世界での生活を始めます。
彼女たちは「異世界のレシピ」をきっかけに、料理を通じて絆を深め、たくさんの笑顔を紡ぎながら、幸せなひとときを過ごしていきます。
『ホロライブ・オルタナティブ』の世界を舞台に、実力派作家ヨハネが描く、可愛く楽しい4人の姿が描かれる異世界ドタバタクッキングコメディです。
おすすめポイント
・個性豊かなキャラクターたち:赤井はあと、角巻わため、不知火フレア、白銀ノエルの4人が織り成す、異世界でのほっこりした日常が描かれています。
・料理を通じた絆:異世界のレシピを使った料理が、彼女たちの絆を深め、物語に温かみを加えています。
・可愛らしい作画:実力派作家ヨハネによる、可愛く楽しい作画が魅力です。
最新刊:2巻
ホロックスみーてぃんぐ! (終了)
あらすじ
「ホロライブ」のVTuberグループ「秘密結社holoX」の誕生秘話を描いた漫画『ホロックスみーてぃんぐ! ~holoX MEETing!~』。本作は、VTuberグループ「ホロライブ」の6期生メンバーがキャラクターとして登場し、彼女たちがどのようにして「秘密結社holoX」としてデビューするに至ったのか、その軌跡を描いています。
物語の始まりは、夢を持った少女・沙花叉クロヱのもとに届いた身に覚えのない採用通知。彼女がその住所を訪ねると、そこにあったのは何やら怪しい会社で…!?
この不思議な出会いから始まる、彼女たちの“世界征服”を目論む活動と、VTuberデビューへの道のりが描かれています。
おすすめポイント
・個性豊かなキャラクターたち:ラプラス・ダークネス、鷹嶺ルイ、博衣こより、沙花叉クロヱ、風真いろは、鷹嶺ルイの6人が、それぞれの個性を活かしたキャラクターとして登場し、物語を彩ります。
・ユーモアと感動のバランス:彼女たちの活動を描きながらも、ユーモアと感動のバランスが絶妙で、読者を引き込みます。
・豪華なメディア展開:アニメイトでの特典付き販売や、ジャンプチャンネルでのボイスコミック公開など、豪華なメディア展開が行われました。
最新刊:2巻
しらないこと研究会 (終了)
あらすじ
高校2年生の不知火フレアは、部活に入りたくてもやりたいことが見つからず困っていました。そんな時、後輩の尾丸ポルカから「新しい部活を作ろう!」と提案されます。二人が立ち上げたのは、特に目的もなく、ただみんなで集まってわちゃわちゃするだけの部活「しらないこと研究会」でした。
部活の活動は、メンバーが集まって楽しく過ごすことが中心で、特別な目的はありません。しかし、個性豊かなメンバーたちが集まることで、日常が少しずつ色づいていきます。彼女たちの「しらけんライフ」は、笑いと温かさに満ちたものでした。
おすすめポイント
・個性豊かなキャラクターたち:フレア、ポルカをはじめとするホロライブのメンバーが、個性豊かなキャラクターとして登場し、物語を彩ります。
・ユーモアと温かさ:特に目的を持たない部活活動が、笑いと温かさに満ちた日常を描いており、読者に心地よい余韻を残します。
・豪華なメディア展開:アニメイトでのGratteコラボイベントや、特典付きの書籍販売など、ファンを楽しませる展開が行われました。
最新刊:2巻

にじさんじの漫画2選

たとえば、にじさんじの漫画は、ライバー同士の掛け合いや個性あふれる日常をユーモラスに描いています。しかも、配信の雰囲気やネタが随所に盛り込まれていて、ファンなら思わずニヤリとする場面が満載です。

『にじさんじ』シリーズ
あらすじ
『にじさんじ』シリーズは、人気VTuberグループ「にじさんじ」の公式ギャグ漫画で、コロコロコミックススペシャルから刊行されています。本作は、花畑チャイカと剣持刀也が主役となり、彼らが営む悩み相談バー「チャイカの店」に訪れる個性豊かなライバーたちとのやり取りを描いています。そのユニークなキャラクターたちとの交流が、読者に笑いと楽しさを提供しています。
おすすめポイント
・個性豊かなキャラクターたち:花畑チャイカと剣持刀也をはじめ、石神のぞみ、イブラヒム、椎名唯華、レオス・ヴィンセント、周央サンゴなど、にじさんじの人気ライバーたちが登場し、個性豊かなキャラクターたちとの交流が描かれています。
・ユーモアと感動のバランス:ギャグ要素が満載でありながら、キャラクターたちの成長や絆も描かれており、読者に感動を与えます。
・豪華な特典:第1巻の特装版には、花畑チャイカのアクリルスタンド7点セットが付属しており、ファン必見のアイテムとなっています。
最新刊:3巻
『起立!気をつけ!にじさんじ学園!』
あらすじ
『起立!気をつけ!にじさんじ学園!』は、にじさんじ所属のバーチャルライバーたちの活動を描いた公式コミックです。本作は、月ノ美兎、静凛、樋口楓の「JK組」を中心に、にじさんじプロジェクトの1期生・2期生の個性豊かなキャラクターたちが織り成す学園生活を描いています。
おすすめポイント
・個性豊かなキャラクターたち:月ノ美兎、静凛、樋口楓の「JK組」をはじめ、にじさんじプロジェクト1期生、2期生18人の活動を描いており、各キャラクターの個性が光ります。
・学園生活と配信活動の融合:学園生活と配信活動が融合したストーリー展開で、ファン必見の内容となっています。
・公式コミックならではのエピソード:公式コミックならではのオリジナルエピソードが多数収録されており、ファンの想像を超える展開が楽しめます。
最新刊:2巻

Vtuberが題材漫画22選

たとえば、Vtuberを題材にした漫画は、配信活動やバーチャル世界での成長を物語として楽しめます。さらに、キャラクター同士の絆や視聴者とのつながりが描かれており、読めばまるで推しを応援しているような気分になれます。

VTuberなんだが配信切り忘れたら伝説になってた
あらすじ
大手VTuber事務所「ライブオン」の三期生である心音淡雪(こころね あわゆき)は、清楚系お嬢様キャラとして活動していたが、ある日の配信で配信を切り忘れ、酔っ払って下ネタを連発し、他のVTuberの動画を見て絶賛するなどの素の姿が全世界に配信されてしまう。
その結果、ネット上で大バズりし、世界トレンド1位を獲得。淡雪はそのギャップにより注目を浴び、開き直って素の自分を前面に出した配信を行うようになる。その結果、視聴者数が急増し、VTuberとしての活動が活発化していく。
おすすめポイント
・ギャップ萌え:清楚系キャラと素の姿とのギャップが魅力的で、視聴者の心を掴む。
・リアルなVTuber活動の描写:VTuberとしての活動や配信の裏側がリアルに描かれており、VTuberファンにはたまらない内容。
・豪華なキャスト:心音淡雪役を佐倉綾音が担当しており、彼女の演技が話題となった。
最新刊:1巻
美少女になってちやほやされて人生イージーモードで生きたい!
あらすじ
黒音今宵は、地味で平凡な生活を送る男子高校生。クリスマスの夜、サンタに「美少女になってちやほやされたい」と願ったところ、奇跡的に美少女「黒音今宵」として転生します。しかし、前世からのコミュ障が影響し、思うように人間関係を築けずに悩む日々が続きます。そんな中、VTuberグループ「あるてま」の二期生オーディションに応募し、見事合格。「黒猫燦」としてデビューすることに。しかし、VTuberとしての活動も一筋縄ではいかず、炎上やトラブルに巻き込まれながらも、少しずつ成長していきます。
おすすめポイント
・主人公の成長や人間関係の描写が魅力的で、コメディ要素も豊富に含まれています。
・連載中の小説版は無料で読むことができますので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。
最新刊:5話
失恋したのでVtuberはじめたら年上のお姉さんにモテました(完結)
あらすじ
部活の先輩に片思いしていた姫村優希は、先輩に彼氏ができたことを知り、ショックを受けます。その気持ちを紛らわせるため、元々好きだったVtuberになろうと決意し、貯金を使って機材を揃えます。しかし、デザインされた3Dモデルは美少女そのもので、意図せず女性Vtuber「白姫ゆか」としてデビューすることに。配信を通じて、年上のお姉さんたちから好意を寄せられるようになり、彼の新たな生活が始まります。
おすすめポイント
・バ美肉(バーチャル美少女化)要素:男性主人公が美少女Vtuberとして活動するギャップが魅力。
・年上女性との交流:年上のお姉さんたちとの関係性が描かれ、癒しとドキドキが詰まっています。
・Vtuber文化の描写:Vtuber活動や配信の裏側がリアルに描かれ、ファンにはたまらない内容。
最新刊:7巻
有名VTuberの兄だけど、何故か俺が有名になっていた
あらすじ
主人公は、義理の妹である大人気VTuber「いすずワイン」の兄。ある日、妹が配信を切り忘れ、彼との素の会話が世界中に流れてしまいます。その配信事故の切り抜き動画が拡散され、一夜にして主人公はネットの人気者に。その後、VTuberデビューを果たし、業界トップの美少女VTuber・天龍川アルクや、甘えたがりの美人すぎる義妹とともに、配信業界を駆け上がっていく成り上がりVTuberラブコメです。
おすすめポイント
・バ美肉(バーチャル美少女化)要素:男性主人公が美少女VTuberとして活動するギャップが魅力。
・年上女性との交流:年上のお姉さんたちとの関係性が描かれ、癒しとドキドキが詰まっています。
・Vtuber文化の描写:Vtuber活動や配信の裏側がリアルに描かれ、ファンにはたまらない内容。
最新刊:2巻
下の階に住んでいる引きこもり美少女は大手事務所の新人VTuberでした
あらすじ
ブラック研究室の大学院生で、ブラックIT企業でインターン中の佐竹聡史は、深夜の公園で地味系美少女・疋田桃子と出会います。彼女は大手VTuber事務所からデビューする直前の新人VTuber「最北南」の中の人で、そのことは企業秘密でした。疋田のポンコツぶりに気づいた佐竹は、彼女の相談に乗り、エンジニアとしての腕を活かして配信ツールを作成。彼女とのほんわかラブは、VTuber事務所の美人社長や超人気VTuberの美少女JKにも注目され、次第に業界に足を踏み入れていきます。
おすすめポイント
・VTuber業界の裏側:エンジニア視点で描かれる配信ツールの開発や、業界の裏話がリアルに描かれています。
・ほんわかラブコメ:疋田のポンコツぶりと、佐竹の優しさが織りなす心温まるラブストーリー。
・多彩なキャラクター:VTuber事務所の美人社長や人気VTuberの美少女JKなど、個性豊かなキャラクターが登場します。
最新刊:3巻
性別不詳VTuberたちがオフ会したら俺以外全員女子だった
あらすじ
「性別不詳組」と呼ばれる4人のVTuberのひとり、甘露ケイ。彼は普段からエロネタを連発している親友だと思っていた藤枝トモが、実際には清楚系美少女であることに驚きます。オフ会をきっかけに、ケイはファンの間で「実は女子だったのでは?」という噂が広まり、配信状況が一変。親友との関係性も微妙になり、他の女子たちからもアプローチを受けるようになります。この作品は、性別不詳VTuberたちのドタバタラブコメディを描いています。
おすすめポイント
・性別不詳VTuberの世界:性別を明かさずに活動するVTuberたちの裏側と、オフ会でのギャップが描かれています。
・ドタバタラブコメ:親友との関係性の変化や、他の女子たちからのアプローチが織りなすラブコメディ要素が楽しめます。
・ファンとの交流:ファンの反応や噂が物語に影響を与える様子が描かれ、VTuber文化の一面を垣間見ることができます。
最新刊:1巻
あの子にナイショのVTuber (完結)
あらすじ
引きこもりの高校生・わらびは、人気バーチャルアイドル「わらび」として活動しながら、幼なじみの修との関係に悩んでいます。修は「わらび」の正体がわらびであることを知らず、ガチ恋リスナーとして応援しています。わらびは、VTuberとしての活動を続けることと、修との関係をどうするかの間で葛藤します。最終的に、わらびは自分の気持ちに正直になり、修との関係を進展させる決断をします。
おすすめポイント
・VTuber活動とリアルの葛藤:VTuberとしての活動と、リアルでの人間関係の葛藤が丁寧に描かれています。
・青春ラブコメディ:わらびと修の関係が進展する様子が、青春ラブコメディとして楽しめます。
・感情の変化:登場人物たちの感情の変化が繊細に描かれ、共感を呼びます。
最新刊:2巻
VTuberはママならない!(完結)
あらすじ
『VTuberはママならない!』は、あずまたまによるVTuber業界を舞台にした青春ラブコメディです。陰キャ男子・小山潔が、陽キャ女子・乙川寧音のVTuberデビューをサポートするところから物語は始まります。モコの配信活動が本格化し、ホラーゲームやASMR配信など多彩な挑戦が描かれます。二人三脚で歩む成長の物語が展開されます。
おすすめポイント
・VTuber業界の裏側:配信ツールの開発や業界の裏話がリアルに描かれています。
・青春ラブコメディ:主人公たちの成長と恋愛模様が心温まるストーリーとして展開されます。
・多彩なキャラクター:VTuber事務所の美人社長や人気VTuberの美少女JKなど、個性豊かなキャラクターが登場します。
最新刊:4巻
推しVが教え子で私がママで!?(完結)
あらすじ
大学生の佳月(かづき)は、教育実習先の高校で、教え子の壺崎ミミと出会います。ミミは人気VTuber「つぼみ」として活動しており、佳月の推しでもありました。実習中、ミミが佳月に立ち絵を描いてほしいと頼み、二人はオフラインでも交流を深めていきます。次第に、佳月はミミに対する感情が恋愛感情であることに気づきます。物語は、二人の関係がどのように進展していくのかを描いています。
おすすめポイント
・VTuber業界の描写:VTuber活動の裏側や、配信における立ち絵制作など、業界のリアルな一面が描かれています。
・百合要素:女性同士の恋愛感情が丁寧に描かれ、心温まるストーリーが展開されます。
・成長と葛藤:主人公たちが自分の気持ちに正直になり、成長していく様子が描かれています。
最新刊:3巻
「あかりは雪姫になりたい —根暗な引きこもりがVtuberになった理由—」シリーズ(完結)
あらすじ
大人気VTuberユニット『ホロキス』の絶対的センター・雪姫こと雪村ひかりが突然失踪。所属事務所は大混乱に陥り、解散の危機に直面します。そこで、ひかりの双子の妹・雪村あかりが代役として立ち上がりますが、あかりは三次元の世界に挫折した引きこもりの少女。バーチャルの世界で、彼女はどのように成長し、居場所を見つけていくのでしょうか。
おすすめポイント
・VTuber業界の裏側:配信ツールの開発や業界の裏話がリアルに描かれています。
・青春ドラマ:引きこもりの少女がバーチャル世界で成長していく姿が感動的に描かれています。
・ギャグとコメディ:シリアスな展開の中にも、ユーモアが散りばめられています。
最新刊:3巻
オヤジが美少女になってた話(完結)
あらすじ
美少女VTuber「キヅケヤイ」のファンである少年・たかしは、ある日、尊敬する父親が「キヅケヤイ」の中の人であることを知ってしまいます。さらには母親にも秘密があり、家族の知られざる一面が明らかに。父親によって自身もVTuberデビューし、ネットの世界での大波乱が巻き起こります。父子の関係や家族の秘密が絡み合う、ハイテンションなコメディが展開されます。
おすすめポイント
・VTuber業界の裏側:配信ツールの開発や業界の裏話がリアルに描かれています。
・家族の秘密:父親が美少女VTuberの中の人であるという衝撃の事実が物語を引き立てます。
・ハイテンション・コメディ:SNS発の話題作らしく、テンポの良い展開とユーモアが魅力です。
最新刊:3巻
アラサーがVTuberになった話。
あらすじ
『アラサーがVTuberになった話。』は、過労でブラック企業を辞めた28歳の男性が、妹に勧められバーチャルタレント事務所「あんだーらいぶ」に所属し、男性VTuber「神坂怜」としてデビューする物語です。デビュー早々、同期の炎上やアンチのバッシングに直面しながらも、彼は自分の居場所を見つけ、成長していきます。
おすすめポイント
・リアルなVTuber業界の描写:男性VTuberの苦悩や、炎上、アンチ対応など、業界の裏側がリアルに描かれています。
・成長と人間ドラマ:主人公が困難を乗り越え、自己肯定感を高めていく過程が感動的に描かれています。
・キャラクターの魅力:妹や同期、ファンなど、個性豊かなキャラクターが物語を彩ります。
最新刊:3巻
あきらかに年齢を詐称している女子高生VTuber(完結)
あらすじ
若き美少女VTuber・星空バアド。その見た目も声も「17歳の女子高生」を自称しているが、毎晩の配信では昭和・レトロネタを連発し、何かと古めかしい発言が飛び出す。
リスナーたちはツッコミを入れつつも、「この子、本当はシニアなのでは?」という疑惑を晴らせずにいる。
おすすめポイント
・「女子高生VTuberなのに中身は…?」というギャップが最高!
・VTuber文化あるあるをリアルに再現
・キャラが立っていて覚えやすい!
・レトロネタ満載で幅広い世代が楽しめる
・軽快なテンポとセリフセンス
・VTuberや配信文化に興味がある人に最適
最新刊:2巻
推しにささげるダンジョングルメ ~最強探索者VTuberになる~
あらすじ
ダンジョンが現代に出現し、探索者たちがモンスターを討伐してアイテムやスキルを手に入れる世界。主人公・夜桜猪王は、推しのVTuber「沙界ジン」の配信で「ダンジョン産のグルメを食べたい」という言葉を聞き、VTuber「山主ボタン」としてデビューします。彼のダンジョン探索者としての経験を活かした料理配信は話題となり、次第に注目を集めていきます。
おすすめポイント
・VTuberとダンジョン探索の融合:現代のVTuber活動とファンタジー要素であるダンジョン探索が融合した新しいジャンルの作品です。
・グルメ要素:ダンジョンで手に入る食材を使った料理が登場し、読者の食欲をそそります。
・キャラクターの成長:主人公がVTuberとして成長していく過程や、仲間たちとの絆が描かれています。
最新刊:2巻
推しが私を離してくれない!~後輩はVTuber~(完結)
あらすじ
隠れオタクOLの灰崎は、VTuber「トラヴィス王子」の熱心なファンであり、日々その活動を応援していました。ある日、苦手な後輩・白王と二人で外回りへ行くことになり、帰り際に「王子の配信が始まっちゃう」と漏らすと、白王の態度が急変します。実は白王も「トラヴィス王子」として活動しており、灰崎の推し活を知っていたのです。その後、二人の関係は次第に深まり、ラブコメディが展開されます。
おすすめポイント
・VTuberとオタク文化の融合:現代のVTuber活動とオタク文化が融合した新しいジャンルの作品です。
・キャラクターの魅力:隠れオタクOLと、実はVTuberである後輩の二人の関係が描かれています。
・ラブコメディ要素:ドタバタした展開と、二人の関係の進展が楽しめます。
最新刊:13巻
でびちゅーばー!!~月城アルカはVtuberで魔王を目指す!~
あらすじ
20XX年、日本で大流行しているVtuber文化は魔界でも大流行。悪魔たちはアバターを使って正体を隠しながら人間界で配信活動をし、支援者たちから少しずつ“魂”を奪うという活動をしていた。月城アルカはそんな悪魔Vtuberの中でもド底辺のド新人…まだやっと登録者が2桁に届いたレベル。だが夢はでっかく大悪魔Vtuber!そしてゆくゆくは……!?
おすすめポイント
・Vtuberと魔界の融合:現代のVtuber文化とファンタジー要素である魔界が融合した新しいジャンルの作品です。
・成長と挑戦:ド新人のアルカがどのように成長し、夢を追い続けるのかが描かれています。
・コメディ要素:悪魔たちのユニークな活動や、配信中のハプニングなど、笑いを誘うシーンが満載です。
最新刊:1巻
VTuber草村しげみ~遠くに行ってしまった気がした推しが全然遠くに行ってくれない話~
あらすじ
登録者130万人を誇る人気VTuber・草村しげみ。彼女の最古参ファンであるナナシノは、しげみが人気を集める中で、彼女との距離が遠くなったように感じ、寂しさを抱えていました。しかし、しげみはナナシノへの愛情を変わらず持ち続け、配信中のコメントには全て返信するなど、むしろその思いは強くなっていきます。この作品は、推しとファンの心温まる交流を描いたラブコメディです。
おすすめポイント
・VTuber文化の描写:現代のVTuber活動や配信文化がリアルに描かれています。
・心温まる交流:ファンとVTuberの間に芽生える絆や思いやりが感動的に描かれています。
・ギャグとラブコメ:ユーモア溢れるシーンと、ほのかな恋愛要素が絶妙に組み合わさっています。
最新刊:1巻
キミの言いなりVTuber!
あらすじ
ヒガシこと東峠耕一は、最推しVTuber「夢野りある」と結婚するという野望のため、女性Vtuberになろうとするも大苦戦。その様子を伺っていた沙汰のの花に、同じ「りある推し」かつ、理想のVTuberとしての素質を感じ、協力を依頼する。
りあるちゃんに会うため渋々ヒガシに協力するのの花。ご主人様(視聴者)の命令に応えているうちに気分が乗ってしまい――「もっとたくさん命令してください…って、何言ってんの私!?」
周りに流されがちなのの花と、野望に向かって突き進むヒガシ。正反対な二人が協力して「最推し」に会うことはできるのか?
おすすめポイント
・VTuber文化の描写:現代のVTuber活動や配信文化がリアルに描かれています。
・キャラクターの魅力:ヒガシとのの花の個性豊かなキャラクターが物語を盛り上げます。
・ラブコメ要素:ドタバタした展開と、二人の関係の進展が楽しめます。
最新刊:6巻
OL Vtuberと推しJKちゃん
あらすじ
26歳のOL Vtuber・熊谷雛乃は、日々のストレス発散にお風呂とお酒、そしてゲーム実況配信を楽しんでいます。彼女の推しVは、魅惑のセクシーボイスで人気の女子高生Vtuber・川中ほとり。
ある日、雛乃はひょんなことからほとりとコラボすることになり、待ち合わせ場所に向かうと、そこに待っていたのは…!?
お疲れ気味のOL Vtuberと、ワケあり風味なJKのとびきり蕩ける尊しストーリーが展開されます。
おすすめポイント
・VTuberとリアルの融合:現実のOLと女子高生がVtuberとして活動し、リアルとバーチャルが交錯する世界観が魅力です。
・心温まるストーリー:年齢や立場を超えた友情や絆が描かれ、心温まる展開が楽しめます。
・ユーモアと感動:日常の中に潜む笑いと感動が絶妙に織り交ぜられています。
最新刊:2巻
ぶいある! ~とあるVTuber事務所あるある~
あらすじ
YouTubeで華やかな活動をしているVTuberたち。しかし、その裏ではエロ、金銭、スタッフとの関係など、業界の「あるある」が渦巻いています。この作品では、そんなVTuber業界の裏側を赤裸々に描き、視聴者には見えないリアルな日常をお届けします。
おすすめポイント
・業界の裏側を描く:華やかな表舞台の裏に潜む、VTuber業界のリアルな日常を描いています。
・ユーモアと風刺:業界の「あるある」をユーモラスに、時には風刺的に描いています。
・多彩なキャラクター:個性豊かなVTuberたちが織りなす、ドタバタ劇が楽しめます。
最新刊:2巻
VTuberのエンディング、買い取ります。
あらすじ
物語は、VTuber業界の裏側を描いています。主人公は、引退したVTuberのエンディング(配信終了後の映像)を買い取る仕事をしている青年。彼は、配信者たちの最後の瞬間を記録した映像を集め、業界の裏側を知ることになります。その中で、彼はVTuberたちの本当の姿や、業界の闇に触れていきます。
おすすめポイント
・業界の裏側を描く:VTuber業界の裏側や、配信者たちの人間ドラマをリアルに描いています。
・深いテーマ性:エンターテインメント業界の光と影、そして人々の思いを掘り下げています。
・感動的なストーリー:登場人物たちの成長や葛藤が描かれ、感動的な展開が楽しめます。
最新刊:2巻
地元が最高で最強!~ご当地VTuberアンソロジー~
あらすじ
『地元が最高で最強!~ご当地VTuberアンソロジー~』は、全国各地のご当地VTuberたちの魅力をオリジナル漫画で描いたアンソロジーコミックスです。
おすすめポイント
・地域の魅力を発信:各ご当地VTuberが地元の文化や風景を紹介し、地域の魅力を再発見できます。
・多彩な作風:作家陣の個性豊かな作風で、各地の特色が色鮮やかに描かれています。
・VTuberファン必見:普段の配信では見られないVTuberたちの新たな一面を楽しめます。
最新刊:1巻

以上、Vtuberを題材にしたおすすめ漫画をご紹介しました。
さらに、配信だけでは知ることのできない一面や、キャラクター同士のドラマをじっくり味わえるのも漫画ならではの楽しみ方です。
だからこそ、普段からVtuberを応援している方はもちろん、「ちょっと気になっている」という方にもぴったりの作品ばかりだと思います。
ぜひ、この機会に気になる一冊を手に取り、自分だけのお気に入りを見つけてみてください。

他にも、【2025年版】おすすめ異世界漫画ランキング30選をご紹介します。
数ある異世界作品の中でも、今年注目を集めている話題作から、根強い人気を誇る王道の名作までを幅広くピックアップしました。
しかも、冒険・バトル・スローライフ・恋愛など、ジャンルごとに楽しめる作品ばかり。
そのため、「次に読む異世界漫画を探している」という方にも、「新しい推し作品を見つけたい」という方にもきっと参考になるはずです。
ぜひ、このランキングからお気に入りの異世界漫画を見つけてみてください。

関連記事「【2025年版】おすすめ異世界漫画ランキング30選」:https://manga-isekai.com/%e3%80%8c%e5%80%8b%e4%ba%ba%e7%9a%84%e3%81%ab%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81%e7%95%b0%e4%b8%96%e7%95%8c%e6%bc%ab%e7%94%bb%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%80%8d/

ホーム » Vtuber好き必見漫画30選

コメント

タイトルとURLをコピーしました